サイズ:φ10.5cm H8cm 容量180ml ※サイズはだいたいの目安です
材 質:陶 器 
やわらかな雰囲気の粉引の片口です。
古い瀬戸の片口を模しています。
だいたい1合サイズ。
ところどころ釉薬のむらや、ピンホール、
石ハゼ、鉄粉があります。
作家が意図して作り出している表情です。
器の味わいとしてお楽しみください。
※一点もの
増田勉プロフィール
1954年 東京生まれ
1977年 日本大学芸術学部美術科卒業
1984年  教員の傍ら陶芸を独学で始める
2004年 早期退職し陶芸家として独立
現在 長野県安曇野市にて作陶
| 商品について 日頃お使いいただく際には、暫くお水に浸してからお料理を盛り付けていただくと匂いや染みなどが付きにくくなりますので、是非お試しください。湿気の多い季節にはカビなどが付くことがございます。ご使用後は充分に乾燥させてから収納してください。
 また、その表情の特性として、鉄粉、ピンホール(小さな穴)、石はぜ(小石が浮いてるもの)、貫入、泥ヒビ、釉薬の抜け等で下地が見えている部分、などがございます。
 器の景色の表現として、あえて残しているものです。不良品ではございません。是非この器の魅力として、お楽しみください。
 また、これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできません。あらかじめご了承ください。
 | 
| 百福で取扱いのうつわは、ひとつひとつ作家の手で作られています。
 同じものはひとつとしてありません。同じデザインでも1客ごとに重さ、大きさには個体差がございます。
画像とまったく同じもののお届けではないことをご了承ください。
 ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、あらかじめご了承ください。
 |