サイズ:φ6.5cm H7cm
素 材:陶 器
※ギフトラッピング不可
※一点もの
小峠土の斑ぐい呑です。
石混ざりの粗い土のため、重量感があります。
小ぶりの湯呑くらいの大きさです。
水谷さんの作品は、自ら掘った様々な場所の唐津の土を単身で使い、
登り窯で焼かれています。
火の勢いによる歪みや、若干のガタつきがあります。
ご了承の上、十分ご検討ください。
これらの細部の作りが気になる方は、ご購入をお控えください。
▪️使用上のご注意
・表面に鉄粉、ピンホール、石はぜ、貫入などが見られます。
焼き物の景色としてご理解ください。
・初めてのご使用前には、2〜3時間ほど水に浸してください。
・カビ等防止のため使用後はしっかり乾燥させてから収納してください。
・商品ページの写真は実物に近い様に撮影しておりますが、
モニターの環境等により、色味に差がある場合がございます。
・お客様都合の返品・交換、は一切お受けできません。
食洗機 |
× |
レンジ |
× |
オーブン |
× |
直火 |
- |
IH |
- |
※安全のため高温調理器具でのご使用はお避けください。
水谷渉
Wataru Mizutani
1975年 愛知県生まれ
1994年 野村淳ニ氏に師事
1995年 中川自然坊氏に師事
1996年 鯉江良二氏に師事
2000年 岐阜県飛騨高山に築窯
2011年 島根県松江市に築窯
2016年 佐賀県唐津市にて作陶